ついに令和の時代のD1GP2019
が筑波サーキットで開幕します!
D1GP2019筑波ドリフトの勝者は誰だ?!
ということで過去データを元に
事前予想したいと思います!
この記事は以下の構成になってます!
★前半★
- D1筑波の歴史
- 勝利予想
- エントリーリスト
★後半★
- D1 2019 筑波 チケット情報
- D1 2019 筑波 タイムテーブル
- D1 2019 筑波 駐車場情報
D1GPと筑波サーキットの歴史
とその前に簡単にD1GPと
筑波サーキットの関係を振り返ります。
★D1筑波初開催は2002年★
D1GPに筑波サーキットが
登場したのは2002年の第4戦でした。
初代筑波チャンプは今村陽一選手!
★初代D1GP 筑波優勝今村陽一★🏆
その後
2003年から2005年まで
筑波でD1GPが開催されている。
★2003-2005年筑波ドリフト開催★
手元の集計だと各年D1GP筑波で
最もポイントを稼いだのは
以下の選手たち。
★初期のD1筑波ウィナー★
- 2003年:熊久保信重選手:34ポイント
- 2004年:今村陽一選手:20ポイント
- 2005年:川畑真人選手:55ポイント
そこからしばらく筑波での
D1開催はお休みし、
復活したのが2015年。
そこから2019年まで毎年開催されている。
その間にD1GP筑波で各年
最もポイントを稼いだ選手は以下の通り
★近年のD1筑波ウィナー★
- 2015年:川畑真人選手:35ポイント
- 2016年:村山 悌啓選手:37ポイント
- 2017年:川畑真人選手:30ポイント
- 2018年:小橋正典選手:30ポイント
むむ・・・川畑選手の強さが光る!
しかしちょっと待ってほしい。
★川畑選手強い!しかし…!★
近年筑波でポイントを稼いでいる
選手はまだまだいるのだ。
2015年以降のD1GP筑波サーキットのD1コースについて
実は同じ筑波サーキットでも
大きく2つに分けることが出来る。
★筑波はコースが変わった★
2015年、2016年のグループと、
2017年、2018年のグループだ。
この2つのグループでなにが変わったか?
ずばりコースが変わっているのだ。
2015,2016のコースレイアウトは以下の通り。
2017年、2018年、2019年のコース
は以下の通り!
比較して頂ければわかるとおり、全く別のコースである。
15、16年はどちらかというと
ハイスピード区間が長いが
★17,18年の筑波ドリフトはよりテクニカル★
17、18年はヘアピンが増え、
テクニカルなエリアが増えた
印象だ。
それぞれのコースでポイント
を稼いでいる川畑選手はさすがの一言であるが、15、16年と比べ、
★17,18年D1筑波で強い選手がいる!★
19年と同様のコースとなった
17、18年にD1GP筑波ラウンドで
台頭してきた選手に注目したい。
2017年、2018年D1筑波ラウンドで台頭した選手
ここでは
2017年、2018年のD1筑波ラウンド
で2年合計で20ポイント以上の選手を
紹介する。
★D1筑波で17,18年に活躍した選手★
- 川畑真人:47ポイント
- ★末永正雄:38ポイント
- ★小橋正典:31ポイント
- 横井昌司:26ポイント
- 齋藤太吾:25ポイント
- 松井由起夫:23ポイント
- ★北岡裕輔:20ポイント
- ★林和樹:20ポイント
★筑波上位ニューカマーはこの4人★
特に末永、小橋、北岡、林の4選手は
15、16年の筑波ラウンドはポイント
をほとんど稼いでいないため、
D1筑波新コース
との相性が良いと言えるだろう。
D1GP2019筑波ドリフトで勝つのはこの人?!
ではD1GP2019で優勝するのは誰か?!
★2019D1GP筑波ウィナーは?★
私の予想では
小橋正典選手
ではないかと思う!
★小橋選手が勝つ理由★
1)前述のD1GP筑波サーキット
新コースとの相性が良い、
2)今シーズンから
チームオレンジが採用している
LINGLONGタイヤのポテンシャル
の高さである。
小橋選手も末永選手に敗れなければ
決勝進出と言う走りを見せていた。
★続いてその他筑波注目の選手★
まだD1GP2019筑波ドリフトの
正エントリーリストは発表されていない
が他の注目選手としては
以下の選手が挙げられる。
★この辺はいつも通り活躍?★
・GRスープラで参戦する齋藤太吾選手
齋藤選手は筑波が得意という旨の発言がある。
・GRスープラで参戦する川畑真人選手
川畑選手の実績を見ればいわずもがな。
★D1GP筑波勝敗予想★
そこに昨年最終戦で調子の良かった北岡選手、
ALLSTARSHOOTOUT絶好調の末永直登選手、
さらには昨年チャンピオンの横井選手あたり
が絡んでくるだろう。
失礼を承知で競馬風に予想すれば・・・
★D1GP2019筑波上位進出はこの選手!★
- 本命:小橋正典選手、川畑真人選手
- 対抗:末永正雄選手、末永直登選手、齋藤太吾選手
- 展開次第:北岡選手、林選手
となるのではないか。
D1GP2019筑波ドリフトエントリードライバーとマシン
公式サイトではまだ
エントリーリストは発表されていない。
2019ALLSTRA SHOOTOUTに
出場した以下の選手は
確実にエントリーしてくるだろう。
- 横井昌司/D-MAX/S15 SILVIA
- 川畑真人/Team TOYO TIRES DRIFT/GR Supra
- 末永直登/Team TOYO TIRES DRIFT/S15
- 北岡裕輔/MORIパーツオフVALINO/JZX100 MARK2
- 藤野秀之/Team TOYO TIRES DRIFT/RPS13 180SX
- 松井有起夫/Team TOYO TIRES Drift/FD3S RX7
- 畑中真吾/VALINO IGM Racing/JZX100 MARK2
- 植尾勝浩/Team VALINO Z.S.S/S15
- Pond/Team TOYO TIRES DRIFT/ZN6 86
- 上野高弘/TEAM VERTEX VALINO/JZZ30 SOARER
- 小橋正典/Team TOYO TIRES DRIFT/S15
- 時田雅義/GOODYEAR Racing AST/ZN6 86
- 齋藤太吾/FAT FIVE RACING/GR Supra
- 寺町邦彦/nichiei racing GOODRIDE/S15
- 中村直樹/TEAM VALINO N-Styele /S15
- 平岡英郎/LEAD RACING/FD3S RX-7
★チケットはお早めに!★
そんなD1筑波ラウンドの
チケット情報はD1オフィシャル
ウェブを参照してほしい。
D1GP2019筑波ドリフトのみどころ、チケット、タイムテーブル、駐車場、周辺ホテル情報
2019年のD1はひと味違う!D1筑波ドリフトのみどころ
2019年のD1筑波はココが違う!
- 単走決勝と、追走決勝のシンプル構成!
★単走の緊張感と重要度が増した!★
- 筑波の採点方法が変わった!
”今年からは走行時に通過しなければならないゾーンが追加され、そこを通れている かどうか、コース内を走行できているか、ドリフト状態は維持できているかといった 項目を審判員が判断し、DOSS得点から減点するカタチで最終的な得点が出るように 変更された。”
★DOSS採点対象外区間も選手は気を抜けない!★
どちらも観客によりスリリングなバトルを見せようという
★D1運営の気合いを感じる!★
D1GP2019筑波ドリフトのチケット情報
D1GP2019開幕戦筑波は6月29日(土)30日(日)
既に売り切れもでているので要チェック!
⬇️チケットの完売状況は以下のサイトより確認!
D1 OFFICIAL WEBSITE - 2019 TSUKUBA DRIFT - Ticket Information
⬇️チケットの予約はローソンチケット
2019 GRAN TURISMO D1 GRAND PRIX SERIES Rd.1&.2 TSUKUBA CIRCUIT|ローチケ[ローソンチケット] スポーツチケット情報・販売・予約
D1GP2019筑波ドリフトのタイムテーブル
D1GPオフィシャルページにて発表されている
★D1GP2019筑波ドリフトタイムテーブル★
6月29日、30日両日共通
7:30 ゲートオープン
8:00 パドックオープン ・ チェック走行
9:10 オープニングセレモニー
9:30 単走決勝
11:20 同乗走行
13:05 追走前セレモニー
13:20 追走トーナメント
15:30 アワードセレモニー
15:30 コースウォーク
17:00 パドッククローズ
18:00 ゲートクローズ
D1GP2019筑波ドリフトのゲートに近い駐車場は?
D1GP2019筑波ドリフトの入場ゲートは
以下の図のAゲート付近だ。
★一般ゲートに近い駐車場はコレ★
- P6:210台
- P7:230台
- P8:110台
ゲート付近を穫りたい場合は
先着550台となるので気をつけたい。
D1GP2019開幕戦筑波サーキットに近いホテルはこちら!
遠方から筑波サーキットに行く場合
2日参戦するなら宿泊は必須!
ということで筑波サーキット近辺のホテル
![]() |
小林製薬 クルマの消臭元 クリップ フレッシュリネン 4.6mL ( カー用品 自動車の消臭・芳香・臭い対策 ) ( 4987072031582 ) 価格:222円 |